【ファームアイ & UTC監修】
UAVリモートセンシング撮影プログラムは、UAVの使用経験に関わらず、農業の生産性向上や品質の向上に関わる全ての方を対象としており、様々な現場・ケースに対応できるようなプログラムとなっております。受講者は本プログラムを通して、UAVを活用したリモートセンシングに必要な知識、操縦技術及び具体的な手順を、正しく、体系的に習得することができます。
またオンライン学習システムを導入し、座学で学ぶことができるカリキュラムをオンライン上で受講することが可能です。ご自身の都合に合わせて受講することができます。
本講習(技能認証)は「無人航空機の講習団体及び管理団体一覧」として国土交通省航空局ホームページに掲載されています。講習修了者は、無人航空機の飛行申請を行う際に、提出する申請書類の一部((様式3)審査栄所、無人航空機を飛行させるものの追加基準への適合性)を省略することができます。
【プログラム内容】
初級コース | 中級コース | ||
受講資格 | 農業に携わったこと/学んだことがある方 ドローンの飛行技術・経験は問いません |
受講資格 | 農業に携わったこと/学んだことがある方 実技テストに合格できるスキルをお持ちの方 ※テスト内容には下記【実技テスト内容】をご確認ください。 |
受講費 | メールにてお問い合わせください | 受講費 | メールにてお問い合わせください |
日数 | 3.5日間 | 日数 | 2.5日間 |
認定基準 | 飛行計画レポート、実技テスト、オンラインテスト*1の基準値をクリアすること | 認定基準 | 飛行計画レポート、実技テスト、オンラインテスト*1、の基準値をクリアすること |
開催日程 | 以下のキャンパスにお問合せください | 開催日程 | 以下のキャンパスにお問合せください |
カリキュラム |
|
カリキュラム |
|
初級コース | 中級コース | |||
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |
1日目 *2 | ドローン基礎知識 | リモートセンシング知識 | ドローン基礎知識 | リモートセンシング知識 |
2日目 | ドローン操縦訓練 | ドローン操縦訓練 | ドローン操縦訓練 | リモートセンシング 実地訓練 |
3日目 | ドローン操縦訓練 | リモートセンシング 実地訓練 |
実技テスト 飛行計画レポート |
|
4日目 | 実技テスト 飛行計画レポート |
*1 オンラインテストは、実技テストおよび飛行計画レポートに合格後実施します。
*2 本プログラムはオンライン学習環境を活用した講習を実施しております。
上記カリキュラムにおいて、青枠部分はオンライン学習システムにてご受講可能です。
オンライン学習システムで受講された方は2日目から参加していただきます。
→初級コース:3.5日(※オンライン学習システムを利用することで2.5日に短縮可能)
→中級コース:2.5日(※オンライン学習システムを利用することで1.5日に短縮可能)
【実技テスト内容(中級コース向け受講資格)】
- 飛行前の安全確認
- 機体コンディションチェック
- 離陸(Pモード)
- ホバリング(Aモード) 1分間
- 右or左のホバリング(Aモード) 1分間
- 対面ホバリング(Aモード) 1分間
- 前進してポールまで飛ぶ (Aモード)
- 対面で離陸地点に戻ってくる (Aモード)
- その他、自動飛行に関する実技テストがございます。