熊本県のドローンスクール事情について
熊本県では、人口過密地域や空港、県営公園、陸上自衛隊基地などドローンの飛行が制限されている地域がまばらにあります。しかし、上述した地域を事前に調べさえすれば、ドローンの飛行練習場所にはさほど困ることは無いでしょう。
ドローンと聞くと、まず空撮を思い浮かべる方が多くいらっしゃいます。しかし、ドローンには空撮以外にも便利な用途がたくさんあります。まだ、記憶に新しい熊本地震の際もドローンは使用されました。防災や農業、産業、建設時など今後ドローン操縦者のニーズは更に高まっていくことでしょう。
そこで本記事では、熊本県内にあるドローンスクールをまとめてみました。各スクールの特徴を読み、ご自身にあったスクールを是非お選びください。
このページについて
このページは民生用ドローンと空撮技術で世界をリードするDJIが設立し、グローバルに展開しているドローンの産業パイロット教育・訓練機関、UTC(Unmanned Aerial System Training Center)を日本国内で管理している、do株式会社が作成しています。
なお、UTCはDJI監修の教育プログラムのうち、主として産業向けに特化しているものであり、DJI CAMPとは異なります。DJI CAMPについては、エアロエントリー社サイトよりご確認下さい。
DJIについて
2005年に中国深センで創業されたDJIは、プロ、アマチュアユーザーのために、革新的なドローンとカメラ技術を開発、製造している飛行制御技術と手ぶれ補正のエキスパートです。現在、世界100ヵ国を超えるユーザーが、映画制作、建設業界、災害対策や人命救助、農業、管理保全など多くの産業分野においてDJIの製品を愛用しています。
UTCについて
DJIが設立し全世界に展開しているドローンの産業パイロット教育・訓練機関。日本国内ではdo株式会社が管理し、ドローンスクールへのプログラム提供、ライセンス認定等を行っています。
ドローンに関する公的免許・資格は現状存在せず、民間の講習実施団体がUTC(管理団体:DJI JAPAN)を含め存在している状態です。また、DJI製ドローンは国土交通省飛行申請の90%以上(2019年度)を占めていることから、DJI製ドローンで講習を実施するスクールも数多く、DJIの管理下にあるUTCは信頼が厚いと言えます。
UTCがおすすめする
熊本県のドローンスクール
株式会社
blue

-
株式会社blueの特徴は?
-
- 最短二日間でプロ操縦者を名乗れる資格が取得できる
- 夜間飛行や目視外飛行といった特殊飛行も経験できる
- 初心者から上級者までレベル別のカリキュラムのため段階を踏める
-
株式会社blueでは何を学べる?
-
- 基本的な写真測量の知識及び測位方式の習得
- 0からドローンの操縦方法や関連法規の習得
- 夜間飛行や目視外飛行といった特殊飛行
- よりレベルの高い操縦技能の習得
-
株式会社blueはどんな人におすすめ?
-
- ドローンに興味があるが何から始めたらいいのか分からない方
- ドローンの技能をより高めたい操縦経験者の方
- ドローンを産業方面に利活用したいとお考えの方
基本情報
名称 | 株式会社blue |
住所 | 〒869-1235 熊本県菊池郡大津町室162-3 |
URL | https://blueinc.co.jp/ |
電話番号 | 070-2341-0358 |
アクセス
株式会社
コマンドディー

-
株式会社コマンドディーの特徴は?
-
- 番組やPV、災害調査、実証実験など現場運用の実績が豊富
- Yahooニュースなどにも掲載された飛行場「ドローン手形」も運営
- 定期的にドローンパイロットの交流会「ピザドローンコーラ会」を実施
- 玄光社「ドローン空撮ガイドブック(2016、2017、2019)」の執筆協力
- 機材の選定及び補助金等に関してもご相談可能
UTCサイト経由でのご連絡で、無料の個別お打ち合わせ(1-2時間程度)のお時間をセッティング。ご不明点にお答えします。
-
株式会社コマンドディーでは何を学べる?
-
- ドローンの基礎的な操縦方法及び関連法規
- ドローンの様々な活用方法とそのために必要な技能
-
株式会社コマンドディーはどんな人におすすめ?
-
- 現場でのリアルな運用について学びたいとお考えの方
- 講習時に現場に近い環境でトレーニングを行いたい方
基本情報
名称 | 株式会社コマンドディー |
住所 | 〒861-5514 熊本県熊本市北区飛田3丁目5-8 Socket 2階 |
URL | https://command-d.com/ |