千葉県のドローンスクール事情について
千葉県千葉市はドローンを用いた国家戦略特区に指定されており、ドローンを用いた実証実験が行われるなど、首都圏の一都三県の中では、比較的ドローンをと操縦する環境が整っていることが特徴として挙げられますが、首都圏ゆえに人口密度も高く、成田空港もあるため、個人がドローンの飛行練習をするには県南部まで出向く必要があります。
今後更に高まるドローン需要に対し、ドローンの所有やライセンスの取得を目指している方も多いことかと思われます。その際、独学で練習するよりも、ドローンスクールに通い正しい知識を吸収し練習したほうがはるかに効率的で即戦力となる技能が身につきます。
本記事では、千葉県にあるドローンスクールを紹介します。ご自身が目指したいと考えている方向と、紹介されているスクールの特徴が合致しているかどうかご確認ください。
このページについて
このページは民生用ドローンと空撮技術で世界をリードするDJIが設立し、グローバルに展開しているドローンの産業パイロット教育・訓練機関、UTC(Unmanned Aerial System Training Center)を日本国内で管理している、do株式会社が作成しています。
なお、UTCはDJI監修の教育プログラムのうち、主として産業向けに特化しているものであり、DJI CAMPとは異なります。DJI CAMPについては、エアロエントリー社サイトよりご確認下さい。
DJIについて
2005年に中国深センで創業されたDJIは、プロ、アマチュアユーザーのために、革新的なドローンとカメラ技術を開発、製造している飛行制御技術と手ぶれ補正のエキスパートです。現在、世界100ヵ国を超えるユーザーが、映画制作、建設業界、災害対策や人命救助、農業、管理保全など多くの産業分野においてDJIの製品を愛用しています。
UTCについて
DJIが設立し全世界に展開しているドローンの産業パイロット教育・訓練機関。日本国内ではdo株式会社が管理し、ドローンスクールへのプログラム提供、ライセンス認定等を行っています。
ドローンに関する公的免許・資格は現状存在せず、民間の講習実施団体がUTC(管理団体:DJI JAPAN)を含め存在している状態です。また、DJI製ドローンは国土交通省飛行申請の90%以上(2019年度)を占めていることから、DJI製ドローンで講習を実施するスクールも数多く、DJIの管理下にあるUTCは信頼が厚いと言えます。
UTCがおすすめする
千葉県のドローンスクール
Dアカデミー
株式会社

-
Dアカデミー株式会社の特徴は?
-
- アクアライン等の利用で東京・神奈川などの首都圏から一時間程度のアクセス
- より実践的な屋外練習場完備
- 最大5人以下という少人数制で濃密なレッスン
- 赤外線インフラ診断から測量まで幅広い講座内容
- 国内最大級東京ドーム3個分のドローンフィールド
- 男女別シャワートイレを含む冷暖房完備セミナールーム
- 点検用ソーラーパネル
- 測量用マウンド
- 標定点常設
- MCバックホー24時間利用可能
UTCサイト経由のお問い合わせで、以下についても技術的なサポート、個別ご相談が可能。
- 赤外線建物診断技術師取得講習会
- 固定翼機・VTOL機講習
- 各種特別講習
- 実際のインフラ点検・建物診断・測量
-
Dアカデミー株式会社では何を学べる?
-
- ドローン未経験者が0から実際に飛ばせるようになるまで
- 写真測量の目的、手順、方法など
- 赤外線ドローンの運用方法
- ドローンパイロットの第一人者となるための技能習得
-
Dアカデミー株式会社はどんな人におすすめ?
-
- ドローンに興味があり、自分の手で操縦したいとお考えの方
- ドローンを様々なビジネスで使用したい方
基本情報
名称 | Dアカデミー株式会社 |
住所 | 〒292-1156 千葉県君津市荻作字打越139-1 |
URL | https://d-academy.co.jp/ |
電話番号 | 045-520-7556 |